「 myts 」一覧

Mac Book Pro2015 をGiveBackしてみた

Mac Book Pro2015をApple Give Backなる下取りに出してみた。

Apple Give Back

査定額は、4万円
上記サイトから申し込むと、佐川で箱が届く。
届くのに3日ほどかかる。ちょっと遅い。
中身は送り状(着払い)と梱包材。
そこにPC、付属品(充電コード)をいれて梱包!
再度、佐川を呼んで発送完了。
翌々日くらいにメールが来て、査定額と同額で引き取り完了。
(査定額と同額の場合は、キャンセルできないので注意。)
完了メールとは別にAppleサイトで利用できるポイント付与のメールが来た。
査定額はもう少し高いと予想していたけど、
まぁ、家にいながら引き取ってもらえるのはとても便利だ。
来年、新しいiphoneがでたらこのポイントを足しに買おうかな。


iphoneアプリ開発

iPhone アプリを開発したい

iOSを最新にアップデート
macOS Sierra バージョン10.12.5
xcode 8.3.2(2017/6/23現在最新)
Swift3

登録フォームを作成しよう

ライブラリ Eureka を使用してみたい。
Eureka
iOS 8.0+
Xcode 7.0+

まずインストール
CocoaPods でインストール

CocoaPodsってなんだ?
iOS/Mac向けのアプリを作成する際のライブラリ管理をしてくれるらしい。

CocoaPods をインストール

ruby gemを最新にする

$ sudo gem update –system
$ sudo gem install -n /usr/local/bin cocoapods
$ pod setup

CocoaPods利用、Eurekaインストール
$ cd 使いたいプロジェクトファイルのあるディレクトリへ移動(xcodeで作成したプロジェクトです)
Podfile という名前のファイルを作成します。
ここでのプロジェクト名は form です。

$ vi Podfile
platform :ios, ‘8.0’
use_frameworks!
target ‘form’ do
source ‘https://github.com/CocoaPods/Specs.git’
pod ‘Eureka’, ‘~> 1.2’
end

注意)xcodeを起動している場合は閉じてください。その後、

$ pod install

ここまででOK.
`form.xcworkspace`
プロジェクト名.xcworkspace というファイルが出来上がっていれば成功です。

さらっとかいたけど、$ pod install 時にいっぱいエラーでました。
例として

[!] The dependency `AFNetworking (~> 2.0)` is not used in any concrete target.
targetがない
 target ‘form’ do

を追記

[!] Invalid `Podfile` file: The target `Pods` already has a platform set..
platform :ios, ‘8.0’
platform :ios, ‘6.0’
2行記載していたため怒られる。

[!] Invalid `Podfile` file: syntax error, unexpected end-of-input, expecting keyword_end.
endがない
最終行に
end
文字を追加

ーーー
さらに他のライブラリを追加するには、
$ vi Podfile
ファイルに
pod ‘AFNetworking’, ‘~> 2.0’
などを追記し、閉じてから、

$ pod update

を実行。


ownclowd Security Warningを非表示にする

How to turn OFF Security & setup warnings

owncloud 9.1.4から
owncloud 9.1.5へバージョンアップしたら、Security Warningが止まらない

支障なさそうなので、とりあえずAdmin権限でログインすると画面上部に表示されるワーニング(黄色い帯)だけ非表示にする

./core/css/styles.css
Line643-
#notification
に関わるcssをコメントアウトする。


日付から曜日を表示する

$datestr=’2017-05-19′;

function getW($datestr){
$datetime = date_create($datestr);
$week = array(“日”, “月”, “火”, “水”, “木”, “金”, “土”);
$w = (int)date_format($datetime, ‘w’);
return $week[$w];
}

echo(getW($datestr));


表示されました。


owncloudでダウンロードしたzipが解凍できない MacOSX

owncloud7.0.15
MacOSX 10.11.3

 
owncloud最新バージョンでは解決しているようだが、なんせPHP5.6のため、owncloud7からバージョンアップできない。無念。
圧縮アリゴリズムは7zipのようである。MacPortsでp7zipをインストールし,7zで解凍する。
 

$ sudo port -d install p7zip
$ 7z x archive1.zip

 
port てなんだ?
MacPorts らしい。いわゆるyumみたいなもん。
MacPorts インストールするには、
Xcode が必要らしい。
なんだかさみだれしきにいろんなもの入れないとダメなんだな。
面倒なので、すでにこの間インストールした homebrew でインストールする。
 

$ brew install p7zip

 
いけた!
さて、早速解凍する
 

$ 7z x hoge.zip

 
ちょっとエラー吐いたが、気にしない。
ちゃんと解凍されていた。